根管治療ブログ㊽

今回は senkou 封鎖について。

歯は内部の歯髄(神経)が生きていれば

歯髄表層の細胞(象牙芽細胞)によって

内側に歯が作られ続け、硬組織の厚みを

増すことが出来る。

第二象牙質と専門的に呼ばれているものだ。

 

ところが、虫歯が進行して細菌感染したり

歯が深く割れてしまうと、歯髄を取らなければ痛みが

治まらないケースがある。

やむを得ないことだが、それにより内部の

象牙芽細胞も一緒に取り除かれることになるので

以後歯は内側に作られることは無くなる。

虫歯など何かあれば減る一方になり

消耗品へ変化してしまうとも言える。

その果てが、薄くなり続け骨まで通じる穴が開く

「穿孔」と呼ばれる状態。

怖い話だが、希望は残されている。

現在はそうなった時の治療法も研究・臨床応用が

進んできている。

 

今回の文献では、この穿孔を封鎖した信頼できる論文

12本の データを統計にかけている。

すると、穿孔封鎖の成功率は72.5%

更にMTAセメントと呼ばれる特殊な薬を用いた場合には

80.9%だったとのこと。

また成功率に影響を与えるものとして

上顎は下顎よりも成功率が高く

また術前にレントゲン写真で黒く透過像がないケースは

透過像があるケースより成功率が高いとのこと。

 

今回の解析の条件として

経過観察期間が1年以上という制約があり

5年・10年などより長期の予後についての

研究が期待されるが

ケースによっては穿孔していても歯を救える可能性が十分あり

当院でも積極的に取り入れていきたい。

 

参考文献

Siew K1, Lee AH1, Cheung GS2.

Treatment Outcome of Repaired Root Perforation: A Systematic Review and Meta-analysis.

J Endod. 2015 Nov;41(11):1795-804.

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>