歯周病ブログ㊲

今回は歯周病ブログ㉞に関連したもので

歯周病の歯を全て抜歯すれば歯周病菌が

口腔内からいなくなるか、ということを

口腔内の唾液や粘膜から試料を採取して

培養法とPCR法で調べている。

 

㉞では歯が1本もない患者にインプラントを埋入した所

10年経過症例で約2割のインプラントに

インプラント周囲炎が認められ、歯周病菌の

存在が示唆された。

今回の研究では抜歯前後の菌の存在を直接調べている。

30名の、重度の歯周病に罹患している歯しか

残っていない患者に対して

抜歯前、また全てを抜歯した後1ヶ月後・3ヶ月後に

歯周病菌を調べている。

 

結果は、侵襲性歯周炎の原因菌のA.a菌は

培養法では抜歯前に4名から検出され

1ヶ月後には1名に、3ヶ月後には0名だった。

しかしPCR法では、抜歯前は同じ4名から検出されたが

1ヶ月後及び3ヶ月後には1人から検出された。

他、P.g.菌やT.f.菌などについても調べられているが

3ヶ月時点で必ずしも全ての人の口腔内から菌が

消失しているわけではないという結果だった。

 

前提として、細菌検査には限界(検出限界)があるので

菌がいるにも関わらず少量の為検出できないこともあれば

生菌ではなく死滅した菌も検出されることもあるので

その菌が実態より多くいる様に見えてしまうこともある。

 

それでも、歯周病菌を口腔内から100%の予知性をもって

排除していくのは容易ではないことが分かる。

抜歯をしても口腔内には歯周病菌が

存在しているものと考えるに越したことはなく

特にインプラント治療を引き続き行う場合には

プラークコントロールが重要だと言える。

 

参考文献

de Waal YC1, Winkel EG, Raangs GC, van der Vusse ML, Rossen JW, van Winkelhoff AJ.

Changes in oral microflora after full-mouth tooth extraction: a prospective cohort study.

J Clin Periodontol. 2014 Oct;41(10):981-9.

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>